2020年5月30日~31日、オンラインにて開催された「日本経済学会 2020年度春季大会」開催業務のお手伝いをさせていただきました。
主催者様は当初、例年通り実地開催を予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、急遽オンラインで開催される運びとなり、これまでから運営にご協力しておりました弊社にお声かけをいただきました。
コロナ禍で多くのイベントが中止になる中、2日間で総数45セッションを5チャンネルの同時並行で配信するというかたちで、新たな発表の場をご提供いたしました。
2020年5月の段階では、日本経済学会のような大規模の学会を「オンライン」で開催した例はあまりなく、運用面では実行委員会の皆様とともに、試行錯誤しながらの実施となりました。
はじめてのオンライン開催ということで、運営に当たられた先生方には戸惑いや不安もおありだったかと思いますが、弊社がこれまでにライブ配信事業を行ってきた経験とイベント業務で培ったノウハウを活かし、無事に会期を終えることができ、実行委員会の皆様からは「全国的にも先駆けてやったイベントだったが、問題もなく無事に開催・終了することができた」と感謝のお言葉を頂戴しました。
この件は日本経済新聞でも取り上げられ、これを受けて、他学会の実行委員の方だけでなく、企業や団体様からも多くのお問い合わせをいただいております。
弊社は『配信用特設サイトの開設』といった事前作業から、当日の運営や事後作業(視聴後のアクセス解析やアンケート集計など)まで、配信業務のみにとどまらない運営のサポートをワンストップで行っております。
また、ご要望に応じて映像に字幕や手話、多言語字幕などアクセシビリティ面でのリアルタイム表示も付与することが可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
詳しくは、アステムの「オンライン配信」ページをご覧ください。
日本経済学会2020年度春季大会 大会公式サイトはこちら