目次
こんにちは!広報部のベイです。また大阪府大東市内の「いいところ」を紹介したいです。
最初の記事でも言いましたが、大東市の魅力の1つは「美味しい食べ物」。今回は、ベーカリーです!
初めて来日した2016年に気が付いたこと(それに好きだったこと)とは、美味しいパン、ペストリーなどはたくさんあるということです。1年半ぐらい日本に住んでいて、美味しくないパンやペストリーを1回も!食べたことはありません!
日本でのパンの消費は、ポルトガルとフランスからの歴史的な影響を受けていると考えられています。ポルトガルの宣教師が最初に日本へパンを持ってきて、ポルトガル語の「pão]は「パン」になり日本語では「パン」と呼ばれるようにました。フランスの影響は、多くの日本人のコックがフランスでフランス料理などを勉強し、日本に帰ってからフランスの食文化を日本に持ち込みました。
日本の伝統的な食文化と欧米の食文化が混ざったおかげで、今は全国どこに行っても美味しいパン屋さん、パティスリーなどは多数にあります。
もちろん大東市も例外ではありません。大東市内のベーカリーを6件を紹介したいと思います。
▼Bakery Craft YMY (ベーカリークラフト YMY )写真
Bakery Craft YMY (ベーカリークラフトYMY) の入り口では、鮮やかなオレンジと白のサイン、そして日替わり・週替わりスペシャルを表示する黒板が通行人の目を引きます。入る瞬間に焼きたてパンとペストリーの豊富なラインナアップが見られ、様々な美味しい香りも出迎えます。定番のあんぱんからバゲットと人気のある食パンまですべてがフレッシュでおいしいです。
パンのアレンジメントが良くて、チャーミングな手書き表示で説明とコメントも書かれています。もし店内でパンと温かい飲み物を楽しむ気分でしたらイートインスペースと、カップ式コーヒー自動販売機もあります。
今までベーカリークラフトYMYで一番美味しかったのは、季節限定のイチゴクリームクロワッサンでした。クロワッサンの生地は完璧にできて、外のサクッと中のふわっとの美味しい組み合わせでした。生地に挟んでいるのは生クリームとスライスイチゴでした。フレッシュなイチゴの酸味は生クリームの柔らかい甘さが良く合います。
ぜひ、行ってみてください!
Bakery Craft YMY (ベーカリークラフト YMY )
大阪府大東市氷野1-16-3 アーキビルド 1F
072-873-3003
▼Nouvelle Mariee (ヌーベルマリー すみのどう店)の写真
できる限りにチェーンレストランを避けてローカルで地元のビジネス・店舗を紹介したいと思いながら、ヌーベルマリー 住道店にスポットライトを当てずにはいられません。大阪と奈良に支店のある関西チェーンで大東市内の支店は住道ポップタウンオペラパークにあります。詳しく言うと、京阪モールにあるディッパーダンというクレープショップの隣です。
ヌーベルマリーのパンはおいしくてリーズナブル、そしてびっくりするほど商品がバラエティです。最近流行っているパンとスイーツも提供しています。例えば今年人気のマリトッツォには、3つの味(ピスタチオ、イチゴとプレーン)があります!それにピザ、サンドウィッチとカレーパンなどもありますので、甘いパンと甘くないパンとペストリーのバランスも良いです。私の一番好きなパンは、イチジククルミクリームチーズパンです。パン生地とクルミダイスのおかげで素晴らしい噛み応えの食感があって、イチジクとクリームチーズの甘さはマイルドで美味しいです。子どものため、アンパンマン、ミッフィーちゃんとトトロの形にしたパンもあります。
ベーカリークラフトYMYと同じ、椅子とテーブルとカップ式コーヒー自動販売機が設置されているイートインスペースもありますが、私がびっくりしたのはパンを買うとコーヒーを一杯は無料でもらえることです!
京阪モールの周辺にいるならぜひ、ヌーベルマリーに立ち寄ってください!焼きたてパンを食べるには一番いいタイミングはやはり朝です。
Nouvelle Mariee (ヌーベルマリー すみのどう店)
大阪府大東市赤井1-4-1 京阪百貨店すみのどう店 1F
072-803-8087
▼Gabiのパンの写真
人生の最高なものは時にシンプルなものです。寝屋川沿いの商店街で歩くと、(前回の「クッカ」から徒歩で2分)Gabiのパンが見つかります。真っ赤なオーニングと手書きのロゴで他のビルから目立ちます。
Gabiのパンの特別なポイントはパンだけではなく(パンはもちろん、おいしいですが)店の人の優しさとおもてなしです。入った瞬間に一人の店員に挨拶されて、パンを棚に置きながら元気な声で焼きたてなものを指してくださいました。棚の横のイートインスペースは、ラスティックな木材でできているテーブルと椅子が設置されていました。利用しても大丈夫かどうかを調べた時は、残念ながらコロナウイルスの影響で、Gabiのパンはテイクアウトのみになってしまいました。もしコロナウイルスが無かったら、コーヒーと紅茶などの飲み物は店内で楽しむことができます。
会計へ行った時に、先の一人の店員さんが声を掛けてくださって、天気のことを気軽に話をしました。その日は特に暑くて日差しが強くて、家から徒歩10分しかかからなかったのにもう汗をひどくかいていました。店員さんが気を使ってくださって、「今日は暑いから、熱中症対策をちゃんとしてくださいね」と言って、私が何も言わないのに「汗を防ぐために」私にペーパータオルを数枚くださいました。
店を出た時にその店員さんの優しいマナーとおもてなしで、笑顔で出発しました。
買ったのは「モーニングエッグ」というハムと目玉焼きとマヨネーズで作られたオープンサンドでした。誰が見ても、見た目はとてもシンプルな食べ物でしたが、食べ始めた時は本当に美味しくて驚きました。食パンはこんがりで完璧に焼かれて、食感がアメリカの実家で食べた焼きたてパンと似ていました。目玉焼きも美味しく焼けて、使われたマヨネーズはなんとなくディジョンマスタードと同じような深い味でした。本当に美味しくて、食べ終わってすぐに「また近いうちに行きたい!」と思いました。
Gabiのパン
大阪府大東市三住町1-28
072-873-1567
▼スワンカフェ&ベーカリー大東店 (swan CAFE & BAKERY)の写真
私の経験では「社会改善・社会福祉」の目的があるレストランとベーカリーを日本でも、アメリカでもあまり見ません。アメリカで住んでいた町では、The King’s KitchenというNPOとして管理されたレストランがありました。ローカルな材料で作られた食べ物を提供するだけではなく、ホームレスと他の社会的に不利な立場にある人たちのためにファンドレイジング活動をして、そういう人のために職業訓練、ライフスキル訓練とレストランでの雇用も提供する企業です。こういう企業が日本にもあること、それに自分が住んでいる大東市内にもあることを知って、驚いてうれしくなりました。
スワンカフェ&ベーカリー大東店はチェーンの店舗ですので、大東市だけではなく国内に店舗がたくさんあります。ただこのリストに紹介したかった理由としては、様々な美味しいパンとコーヒを提供するだけではなく、ススワンカフェ&ベーカリーは障害のある市民を雇用して、ライフスキルを学べる場を提供して、生活費を賄うための賃金を得る機会を提供する企業だからです。
カフェのエリアは窓が多くて明るく通気の良い、木材のアクセントと家具がシンプルなのにエレガントです。スワンのこだわりの一つは、表面にスワンロゴがスタンプされたクリームパンです。外のゴールデンブラウン色になるまで焼いた甘くてふわふわなパン生地、中は柔らかいクリームが入っています。
スワンカフェ&ベーカリー大東店が販売する商品はすべて地元の食材を使用しているのは、もちろんとても美味しいのですが、自分が地域社会に貢献しているという実感は何よりも嬉しいものです。
スワンカフェ&ベーカリー大東店 (swan CAFE & BAKERY)
大阪府大東市末広町15-6
072-871-1120
▼ Épi-ciel (エピシェール)住道店の写真
住道駅に行ったことがある人は、エピシェールのことをすでに知っている可能性が高いです。ALBI住道というショッピングセンターの1階へ行くと、菓子工房レジェールの住道駅店の隣にÉpi-ciel(エピシェール)というベーカリとカフェチェーンがあります。豊富な品揃えで、お見当てのパンがあれば、Épicielにはあるし、最新の流行に合わせて頻繁に在庫を入れ替えています。
Épi-cielは焼きたてのパンだけではなく、パスタやスープ、飲み物も提供しています。ランチセットは何種類かありますが、どれもリーズナブルで美味しいです。
この店の塩パンは人気があり、よくタイムセールのターゲットになっています。バターの風味がおいしくて、コーヒーとの相性もよくて好きです。よりボリュームのある商品を探しているなら、ミックスサンドがお勧めです。柔らかい食パン、ゆで卵、シャキッとしたレタスと味付けされたお肉が入っていて、急いでいるけど美味しいものを食べたい時にぴったりです。
Épi-ciel (エピシェール) 住道店
大阪府大東市住道2-3-1アルビ住道1階
072-872-6751
▼ Plaisir (プレジュール)の写真
サーティホールを過ぎ、業務スーパー ガリバー住道店の近くの大通りの角にあるPlaisirは、フランス風のテイストを持つ小さなベーカリーです。鉢植えと白いレースのカーテンで飾られた外観はチャーミングでラスティックです。お店の前には籐の椅子に黒板が置かれていて、日替わりのスペシャルメニューが書かれています。
店内に入ると、いくつかの棚と中央のテーブルに、様々な種類のパンやお菓子が並んでいます。カウンターの後ろには大きなオーブンやパンを作るための道具があり、この小さな店に本格的な雰囲気を醸し出しています。
もちろん、フランス風のブーランジェリーなので、バゲットやクロワッサンなどのフランス風パンが目玉です。他には店でディスプレイされたタルトなどもあり、上にフルーツが上手に盛り付けられているもので「食べるのはもったいないじゃないか」と思うぐらいの美しさでした。
最初に訪れたとき、私は砂糖とバターの入った小さなフランスパンを購入しましたが、このリストの他の多くのものと同様に、シンプルでありながら完璧に焼き上げられていました。パンの皮はカリカリしていて、中は柔らかくて甘くて満足でした。
Plaisir(プレジュール)
大阪府大東市栄和町1-21
072-870-5056
大東市にはたくさんの美味しいパン屋さんがあり、すべてを紹介するとキリがありません。皆さんもぜひ大東市へ行ってみて、自分のお気に入りを見つけてみてください。